【重要事項】
2021年11月から全国的に、マイページ新規作成の受付を開始します
<勤務先から手続きされる方>・・・「勤務先管理マイページ」からの申請のみとなります
沖縄県で受験される企業で「勤務先管理マイページ」の作成がまだの方は、確認事項(←クリック)
を記載し、新規作成の旨をEメールにてお知らせ下さい。(勤務先情報を送付願います。)
こちらで勤務先管理マイページを作成し、「ログインIDと仮パスワード」をお送り致します。
沖縄県溶接協会Eメールアドレス:jwes-okinawa@carrot.ocn.ne.jp
<個人で手続きされる方>・・・「本人管理マイページ」からの申請のみとなります
個人で手続きされる方は、下記のe-Weld バナーをクリックしてメールアドレスを登録して
ログインし、利用者情報を入力し「本人管理マイページ」を作成して下さい。
※「マイページ」作成後、Web申込開始前に既得資格は必ずマイページに登録して
ください。資格登録しないとサーベイランスも再評価試験も申込むことはできません。
※下記の e-Weld バナーをクリックしてください!
※「e-Weld溶接技能者」に関するQ&A集 (協会本部ホームページへリンク)
【パソコンをお持ちでない受験希望者様へ】
代行入力による申込方法について
パソコンをお持ちでない方、インターネット環境がない方を対象に別途費用\3,000がかかりますが、代行入力による申込を受付けます。
※沖縄県溶接協会(TEL:098-934-9565)へお問い合わせください。
20230519 次回試験日のお知らせ
試験日:8/19(土)、8/20(日)
Web申込 : 5/22(月)午前9:00~(定員になり次第受付を終了いたします)
「Web申込時の注意事項」
1.受付完了後の申込内容の変更及び受験料等の返金はできません
2.受験料等の入金確認ができない場合は、申込はキャンセルとなります
3.受付完了後に同じ試験日に追加申込する場合、郵送料が別途必要となります
4.半自動溶接でデジタル溶接機を希望する受験者は通信欄に「デジタル希望」と記載ください
協会が準備する溶接ワイヤを使用する方は、銘柄MG-50T、径1.2と記載ください
5.受験者の自宅TEL欄は必ず記載してください(携帯番号でもよい)
20230324 令和4年度第52回沖縄県溶接技術競技会表彰式を去った、3月16日(木)沖縄県工業技術センター講堂にて、開催しました。
競技日10月8日から長い間、お待たせいたしました。コロナも、終息に向かい、やっと開催できました。
当日は、県から商工労働部ものづくり振興課の上原美也子課長が、部長代読で祝辞を述べられ、鉄構工業会の代表理事の
大城克哉氏からも祝辞をいただきました、審査講評は、九州地区溶接技術検定評価員の沖縄県工業技術センター機械金属
班長の羽地龍志氏から行われました。受賞後の記念写真をギャラリーに掲載いたします、ご覧ください。
受賞者は以下の通り
県知事賞 森山 優也 比嘉工業(株) アーク溶接の部
〃 新垣 久人 金秀鉄工(株) 半自動溶接の部
溶接協会会長賞 鍬野 怜音 比嘉工業(株) アーク溶接の部
〃 津波 利弥 (株)津波工業 半自動溶接の部
〃 津波 尭利 (株)津波工業 半自動溶接の部
鉄構工業会代表理事賞 亀浜 朝弥 比嘉工業(株) アーク溶接の部
〃 仲村渠 良 (株)津波工業 半自動溶接の部
県工業技術センター所長賞 屋宜 泰成 比嘉工業(株) アーク溶接の部
〃 古謝 二三矢(株)仲本工業 半自動溶接の部
20230224 4月試験追加申込について
4月試験の受付は終了いたしましたが、12月試験不合格者の為に下記の日程で再度受付を致します。
受験希望者は、「e-Weld」からお申し込みください。追加申込のため定員になり次第受付を終了します。
不明な点等ございましたら、溶接協会(TEL:098-934-9565)までお問い合わせください。
4月試験日:4/15(土)、4/16(日)
申 込 期 間 :2/27(月)~ 3/3(金)迄
<受験料金お支払いのお願い>
※追加申込のため、支払期限に関係なく、受験料金は申込期間中3/3(金)までに
お支払い願います。
「e-Weldでの申込時の注意事項」
1.受付完了後の申込内容の変更及び受験料等の返金はできません
2.受験料等の入金確認ができない場合は、申込はキャンセルとなります
3.受付完了後に同じ試験日に追加申込する場合、郵送料が別途必要となります
4.半自動溶接でデジタル溶接機を希望する受験者は通信欄に「デジタル希望」と記載ください
協会が準備する溶接ワイヤを使用する方は、銘柄MG-50T、径1.2と記載ください
5.受験者の自宅TEL欄は必ず記載してください(携帯番号でもよい)
20230110 次回試験日のお知らせ
試験日:4/15(土)、4/16(日)
※4月試験再評価試験対象者:適格性証明書の有効期限2023年6月30日~2023年11月30日
Web申込 : 1/23(月)~1/31(火)迄
4月試験のWeb受付は2023年1月23日(月)午前9:00~開始します
(4月試験の申込期間は1/23~1/31迄ですが、定員になり次第受付を終了いたします)
「Web申込時の注意事項」
1.受付完了後の申込内容の変更及び受験料等の返金はできません
2.受験料等の入金確認ができない場合は、申込はキャンセルとなります
3.受付完了後に同じ試験日に追加申込する場合、郵送料が別途必要となります
4.半自動溶接でデジタル溶接機を希望する受験者は通信欄に「デジタル希望」と記載ください
協会が準備する溶接ワイヤを使用する方は、銘柄MG-50T、径1.2と記載ください
5.受験者の自宅TEL欄は必ず記載してください(携帯番号でもよい)
20230104 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとりまして、幸多かりしことをご祈念いたします。
卯年にちなみまして、ピョンピョン躍動してまいりましょう、コロナも早く退散させましょう!
さて、昨年末27日(火)溶接技術競技会九州大会の半自動の部で初の優勝を飾りました、(株)仲本工業の玉那覇翔選手と
共に、社長、溶接協会三役で、県庁;松永商工労働部部長、及び、沖縄総合事務局;田中局長へ記念の優勝カップと
賞状、および競技課題の試作品を持参し、報告にあがりました。
皆さまから、大変に喜ばれ、今後の活躍を期待する旨の激励をいただきました。本人も、益々の精進をいたす旨、言及
いたしました、今後の活躍を期待したいと思います。表敬状況を写真ギャラリーに掲載いたします。ご覧ください。
20221221 先ほど12月3日大分県で開催されました、九州・沖縄地区溶接技術競技会表彰式に半自動の部で見事優勝いたしました、
玉那覇 翔さん((株)仲本工業)共々、出席してきました。当日の様子を、写真ギャラリーに保存していますので、ご覧
下さい、なお、沖縄県勢としては、半自動の部での初の優勝となりました、ご報告いたします。
20221216 TBSテレビ「THE TIME,」企画コーナー「全国!中高生ニュース」で
「第6回全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜」炭酸ガスアーク溶接部門で優勝した...
TV 見逃した方へ、お知らせです。
TikTok でも視聴できるようです。ご覧ください
20221209 TBSテレビ「THE TIME,」企画コーナー「全国!中高生ニュース」で
「第6回全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜」炭酸ガスアーク溶接部門で優勝した
沖縄県立未来工科高等学校3年 上江洲 航輝さんの実績が紹介されますので、ぜひご覧ください!!
放送日時:令和4年12月13日(火)6:50頃から約2分
20221130 12月溶接技能者評価試験のお知らせ
開催日は、12月10日(土)、11日(日)予定通り開催いたします。
集合時間は、受験票に記載されている時間厳守でお集まり願います。
評価試験対応は、これまで通りのコロナ対策を施した、実施方法での開催となります。
マスク着用、三密を避ける、手指の消毒、体温の測定(37.5℃以下)を徹底します。
①風邪、37.5℃以上の発熱のある方は受験をお控えください。
②時差集合、点呼を行いますので指定された時間に集合して下さい。
③試験会場の入り口で手・指の消毒を行ってから入室して下さい。手洗い消毒はこまめに行って下さい。
④受験者同士の会話はお控えいただき、受験終了後は速やかに試験会場を退出して下さい。
⑤空き缶やペットボトル等、ゴミは試験会場で捨てずにお持ち帰り下さい。
<テストピースの配布について>
下記の日程でテストピースを配布致します。
マスク着用、手指の消毒、体温の測定(37.5℃以下)を徹底し、指定された日時でお越しください。
①12/6(火)13:00~17:00
②12/7(水)13:00~17:00
20221019 8月試験不合格者の皆様へ
12月試験の受付は終了いたしましたが、8月試験不合格者の為に下記の日程で再度受付を致します。
受験希望者は、「e-Weld」からお申し込みください。追加申込のため定員になり次第受付を終了します。
不明な点等ございましたら、溶接協会(TEL:098-934-9565)までお問い合わせください。
12月試験日:12/10(土)、12/11(日)
申 込 期 間 :8月試験結果到着 ~ 10/28(金)迄
<受験料金お支払いのお願い>
※追加申込のため、支払期限に関係なく、受験料金のお支払いは今月中10/31(月)までに
お願います。
「e-Weldでの申込時の注意事項」
1.受付完了後の申込内容の変更及び受験料等の返金はできません
2.受験料等の入金確認ができない場合は、申込はキャンセルとなります
3.受付完了後に同じ試験日に追加申込する場合、郵送料が別途必要となります
4.半自動溶接でデジタル溶接機を希望する受験者は通信欄に「デジタル希望」と記載ください
協会が準備する溶接ワイヤを使用する方は、銘柄MG-50T、径1.2と記載ください
5.受験者の自宅TEL欄は必ず記載してください(携帯番号でもよい)
20220916 12月試験のWeb受付は2022年9月20日(火)午前9:00~開始します。
(12月試験の申込期間は9/20~9/30迄ですが、定員になり次第受付を終了いたします)
次回試験日:12/10(土)、12/11(日)
※12月試験再評価試験対象者:適格性証明書の有効期限2023年2月28日~2023年7月31日
20220829 12月試験(Web申込)の案内は「評価試験について」をクリックしてください。
※パソコンをお持ちでない方、インターネット環境がない方で12月試験を受験希望する方は、
事前にお問い合わせいただくか(沖縄県溶接協会TEL:098-934-9565)、下記申込期間内に
既得資格証、パスポートサイズ写真、認印を持参の上、窓口へお越しください。
代行入力希望者12月試験申込期間:2022年9月1日(木)~2022年9月9日(金)
(受験料金とは別に代行入力手数料3,000円お支払いいただきます。)
20220815 8月試験受験者の皆様へ
8月の試験8/20(土)、8/21(日)、8/27(土)は予定とおり行います。
コロナ対策を施しながら行います。三密を避けるため、受験票に記載された集合時間厳守でお越しください。
8月試験のテストピースは8/16(火)、8/17(水)に試験会場(沖縄県工業技術センター)にて配布いたします。
※新型コロナウイルス感染防止対策に関するご協力とお願い
①風邪、発熱、倦怠感等の症状がある方は受験をお控えください
②時差集合・点呼を行いますので、受験票に記載された指定時間に集合し、試験終了後は速やかにお帰り下さい
③試験会場ではマスクを着用し、入口で手指消毒を行ってから入室してください
④待機中は受験者同士の会話は控え、2m程度の距離をとってください
⑤空き缶やペットボトル等ごみは必ずお持ち帰りください
20220617 いよいよ沖縄県においても。12月試験の申し込み(9月から実施)から、e-Weldでの申請となります。
会員の皆様から、PCでの入力手順を詳しく知りたいとの要望が多数ありました。このたび、溶接協会のホームページに
申込手順書(説明書)がPDFで掲載されています。*本人管理マイページでの受験方法説明書(26ページ) 、
*勤務先マイページでの受験方法説明書(31ページ) ページが多いので、印刷して準備されてたほうが、
何かと便利が良いかと思います。
参考にしてください。上記のe-Weld のバナーからも入れますので、利用ください。
20220615 九州地区溶接技術検定委員会から(6月14日付)、以下のような お知らせ通知が 届きました。
溶接評価試験で従来、当日に溶接棒・ワイヤーの変更が可能でしたが、申し込みがe-Weld移行に伴い、当日の変更が
できなくなりました。従いまして、e-Weldでの申込に際しては、溶接材料の変更が出来ないことを十分に、考慮して
申請していただきますよう、注意・喚起いたします。宜しくお願い致します。
溶接材料の当日変更不可に関する周知依頼の件
l 件名:溶接材料の当日変更不可に関する周知依頼
l 対象者:e-Weld申請による2022年9月1日以降の受験者
l 依頼内容:法人、及び個人会員様に2022年9月1日(e-Weldによる受験申込開始)以降、当日の溶接棒やワイヤなどの
溶接材料の変更ができなくなる事の周知(HP、メール、独自の配布物などで対応ください)
20220511 2022年8月20、21(土、日)実施の溶接技能評価試験の受験受付を下記日程で、行っています。
なお、2022年度、4月から 受験料金が改訂されましたので、併せて お知らせいたします。
また、沖縄県においては、12月実施の評価試験からe-Weldでの申請となります。
従いまして、8月の 評価試験の受験手続は、従来通りの 協会事務所での受付となります。
8月試験の受験申込受付は ~20(金)までです、よろしくお願いいたします。
設備の関係で、受験者数の定員に達しますと、締め切りますので、早めの応募をお願いします。
参考までに、今年度の日程は2022年度日程表、料金表は別添のとおりです
このテキストは、サンプルのテキストです。これらのテキストを書き換えて、コンテンツを作成することも可能です。